「結婚相談所に入りたいけど、どこがいいのかな・・・」
「結婚相談所の費用はどこも高い・・・安いところでもいいかな?」
「結婚相談所は高ければ安心?安いとサポートが薄い?」──婚活を始めるとき、多くの人が気になる疑問です。
私はこれまでに IBJ加盟の高額相談所・格安相談所・小規模相談所 の3社を利用してきました。実際に成婚退会も経験しましたが、破局もありました。
この記事では、実際に利用した3社の体験談をもとに「料金とサービスの違い」 をリアルにお伝えします。
もくじ
結婚相談所1社目:IBJ加盟の高額相談所
特徴
- 大手IBJ加盟
- 料金は高め
- サポート体制は整っている
良かった点
- 相談すれば丁寧に回答してもらえる
- 仲人が休みでも代理スタッフが対応、お見合いの段取りもスムーズ
- 実際に医師と成婚退会まで進んだ
不満に感じた点
- 20代前半で入会したためか「若いからすぐ決まる」と思われ、仲人から積極的なアドバイスは少なかった
- 基本的に受け身のサポート体制
- 成婚退会後に婚約破局
👉 学び:「料金が高い=必ずしも安心」ではない。
結婚相談所2社目:全国展開の格安相談所
特徴
- 全国に数店舗を持つ中規模相談所
- 料金はとても安い
良かった点
- 費用を大幅に抑えられる
不満に感じた点
- 相談はLINEのみ、しかも回数制限あり
- お見合い相手側の相談所との報連相が不十分
- 成婚退会したのに相手側に伝わっていなかった
- 成婚退会後に破局
👉 学び:「安さ」だけで選ぶと後悔する可能性がある。
結婚相談所3社目:仲人1人の小規模相談所(IBJ加盟)
特徴
- 仲人1人で運営
- 料金は中くらい
- IBJ加盟のため紹介数は十分に確保
良かった点
- 仲人が積極的に相談に乗ってくれる
- 報連相がしっかりしており安心
- LINEや電話のレスポンスが早い
不満に感じた点
- 特筆すべき大きな不満はなし
👉 学び:IBJ加盟なら紹介数はどこでも同じ。最終的に大事なのは「仲人の対応力と相性」。
3社を比較して分かったこと
- 高額相談所:体制は整っているが、仲人によっては受け身になる
- 格安相談所:料金は魅力的だが、サポート不足が不安材料
- 小規模相談所:規模の大小よりも仲人の熱意が大きな安心感につながる
まとめ:結婚相談所選びで本当に大事なこと
結婚相談所は「料金が高ければ良い」「安ければ悪い」とは一概に言えません。
大切なのは、仲人がどれだけ親身に対応してくれるか、自分と相性が合うか です。
婚活を始める際は、ぜひ複数の結婚相談所で無料相談を受け、比較してみることをおすすめします。
体験してみることで、自分に合うサポート体制や仲人のスタイルが見えてきます。